中国語表現の比較
表現 | 場面 | 含意 |
没事 | 北京 | 心配無用 |
大条 | 台北 | 事情深刻 |
看不清楚 | 両地 | 不明瞭、透視不能 |
像話 | 両地 | なるほど、道筋立つ |
扛住 | 北京 | 支える、耐える |
言葉は生活現場で花開く。実用語は日常生活の必要に不可欠とともにたえず変化し、豊かになる。広大な中国各地において標準語である普通話が通用するが、各地の地域性や方言ないし民族語の特徴が認められる。台湾で使用されている中国語も当然ながら台湾社会と台湾語の特性を帯びる。
異なる生活空間には異なる言語表現が出現する。なんだかの理由で異なる表現を選択する場合もある。教育の現場において古代・近代・現代の区分や日常生活の現場において採用される交流手段などは共通の認識と共通の言い回しによって成り立つ。
close