Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/con3/con3.com/public_html/snacknel/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/con3/con3.com/public_html/snacknel/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87
2015年1月 – SnackNEL

【今後の予定】[2/2更新]

(by田中マスター)

 2015年、1月の営業もあっという間に終わりました。
皆様のおかげで継続できています。感謝です。

 簡単ですが、今後の予定についてお知らせします。

・2/2 第23回 教育行政の方 今年度整備されたICT環境など
・2/9 第24回 子供向けアプリ開発者の方
・2/16 第25回 振り返りトーク
・2/23 第26回 カウンター開放デー
・3/2 休業日 
・3/9 第27回 動画教材も活用した無料学習サイト運営団体の代表の方
・3/16 第28回 無線LANサービス提供会社の方

 現在、ここまでのご予約や企画を予定しています。
3/23以降で「カウンターに座ってみたい」という方は、お気軽にお問い合わせください。

【2015新春特別企画】3本の矢 Special Night

田中マスターから営業に関する告知がありました。


 1月12日(月祝) 22:00から営業するスナック・ネルは、
新春特別企画「3本の矢 Three Arrows」スペシャルナイトです。

 山田秀哉教諭(札幌市立稲穂小学校)
 広瀬一弥教諭(亀岡市立南つつじケ丘小学校)
 内田明教諭(佐賀市立若楠小学校)

による、スペシャルナイトでお届けします。国内を牽引する実践家3名様のご来店。
スナックならではのトークが聞けるか?必見です。どうぞ、お楽しみに!

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCzL1wuHX8AMmNk3NUWvANuQ/feed?spfreload=10

「3本の矢」とは…
11月23日に東京で開催された、日本デジタル教科書学会研究会
「21世紀の学び 3本の矢の提案」
 http://www.kknews.co.jp/maruti/news/2014/1208_8b.html
こちらをご覧ください。

「スナック・ネル」に関しては…
 http://snacknel.edufolder.jp
こちらからどうぞ。教育とICTに纏わるお話を、その時々のゲストをお招きしてビデオチャットで語り合うお店です。その様子はYouTubeでオンエアーしています。後日、Pdocastに配信される回も。

 今回の「3本の矢 Three Arrows」は必見です。皆様、お誘い合わせの上、お気軽にご来店ください。


 国内における教育ICT活用実践者として研鑽を続ける3名の先生方が,スナック・ネルのカウンター席で飲んで語り合うんだとか。

 どうぞ皆さんもこの機会にスナック・ネルにご来店ください。Facebookグループで書き込みができるボックス席を開店直前に開設しています。
https://www.facebook.com/groups/snacknel/

「スナック・ネル」というお店

(by常連りん)

 2015年が明けました。

 田中マスターが営む「スナック・ネル」も初めての年越しをして,営業も再開しました。私たち常連もこうしてボックス席のお客さんたちとともに毎週集えることを嬉しく思います。

 教育とICT界隈の話題で酒の席の話を咲かせて早4ヶ月です。

 当初はマスターと常連2人でマンネリ化を通り越すくらいまで続けて,オープンに公開された定期的・継続的な話し合いの場を作ってみようということから始めたお店が「スナック・ネル」でした。

 一度や二度の話し合いイベントなら勢いでできるし,クローズドな場ならばすでに山のようにあります。そういった時間的・空間的に限定された話し合いや議論の場にも良さはありますが,継続性や公然性に物足りなさを感じるのも確か。

 ならば,違うアプローチをとるものが併存していてもいいのではないか。

 そうやって田中マスターをせっついてお店を開店させたのは2014年8月のことでした。9月には正式にオープンして,毎週月曜の夜22時から私たちの「教育とICT談義」が始まったのです。1時間くらいでと考えていた営業時間は,初めから2時間近くに及び,その後の閉店作業もなかなか切りが付かないことがあります。

 どこかの地方にある場末のスナックなので,噂が広まるのは時間がかかりますが,聞きつけた人々が少しずつ来店をして,ボックス席からカウンター席の会話を楽しむようになりました。やがてカウンター席にゲストがやってくるようになって,私たちはさまざまなお話を聞くこともできるようになりました。

 教育とICTに関心のある皆さんにもっと来店して欲しい。そう思ってスナック・ネルはPodcastの配信も始めました。カウンターで交わされた会話にぜひ触れてください。

nel:017後半 20141222 [早帰りは三文の徳]

[早帰りは三文の徳] 
Guest:片山敏郎先生 
営業時間:22:00~23:54 
ボックス席コメント数:197 

・昨今の入試改革やアクティブラーニングのねらいとは 
・中等教育(中学校と高等学校)改革という課題 
・教育の独創性と考える授業 
・大学のFD/SDの努力 
・2020年の意味とは 
・情報リテラシーの育成と評価のイメージ 
・デジタルポートフォリオ技術の可能性 
・評価の目的とは何だったのか 
・先生がどう対応できたかを評価するルーブリック 
・教員のリテラシーを上げることの重要性 
・教員の文化資本の高さは学習者に分配される 
・次期学習指導要領が出来上がる前に 
・教育情報共有ポータルやサービス 
・先生達は外国の学校の授業スタイルを知り得ているのか 
・自分の授業や教育スタイルを教員は原則変えない 
・本当に使いやすいICTは、変えなくても活用できる 
・子供達が考え判断し行動することに持っていけていない現実 
・世代交代と教員養成への期待 
・Googleハングアウトオンエアの活用 
・教師の多忙問題 
・教師の働き方を考えた附属学校2.0を 
・片山先生の早い帰宅を願って 

nel:017前半 20141222 [走る!悩む!進む!]

[走る!悩む!進む!] 
Guest:片山敏郎先生 
営業時間:22:00~23:54 
ボックス席コメント数:197 

・情報リテラシーって何だろう? 
・情報リテラシーについて周囲に理解を求めるには? 
・教科のねらいと情報リテラシー 
・ICTを使うからこそできる学習 
・学びの基礎力における情報リテラシー 
・手段としてだけではなく基礎的能力としてのICT活用 
・21世紀スキルにICT活用は必須か? 
・教師自らが未体験で想像の難しい教育を実践できるのか? 
・新しい学習規律/学習スキル
・ICTを活用しながら問題解決できる能力 
・増えてきたタブレット端末活用実践は似たものばかり? 
・学級の文化活動の中でのICT活用 
・教師に任された総合的学習の時間の意義 
・なぜ自由度の高かったものは閉塞していくのか? 
・自由に慣れずに模範を求めた先生達