nel:017前半 20141222 [走る!悩む!進む!]

[走る!悩む!進む!] 
Guest:片山敏郎先生 
営業時間:22:00~23:54 
ボックス席コメント数:197 

・情報リテラシーって何だろう? 
・情報リテラシーについて周囲に理解を求めるには? 
・教科のねらいと情報リテラシー 
・ICTを使うからこそできる学習 
・学びの基礎力における情報リテラシー 
・手段としてだけではなく基礎的能力としてのICT活用 
・21世紀スキルにICT活用は必須か? 
・教師自らが未体験で想像の難しい教育を実践できるのか? 
・新しい学習規律/学習スキル
・ICTを活用しながら問題解決できる能力 
・増えてきたタブレット端末活用実践は似たものばかり? 
・学級の文化活動の中でのICT活用 
・教師に任された総合的学習の時間の意義 
・なぜ自由度の高かったものは閉塞していくのか? 
・自由に慣れずに模範を求めた先生達  

nel:016後半 20141215 [能動的な学習へ誘う授業デザイン]

[能動的な学習へ誘う授業デザイン] 
Guest:永野直先生 
営業時間:22:00~23:58 
ボックス席コメント数:222 

・他の科の先生方への波及 
・英語の授業で生徒のスマートフォンを活用 
・高校のテレビ設置台数の少なさ 
・高校はNHK受信料を免除されない現実 
・アクティブラーニング相当の学習活動も少ない高校 
・変われる先生変わろうとしない先生 
・生徒の活動を評価する難しさ 
・分配方式の相互評価のアイデア 
・「生徒の授業参加」という授業デザイン 
・学校SNSの活用と生徒の姿勢の変化 
・意欲と学力の高まり 
・ICTリテラシーの違いによるSNS利用行動の違い 
・経験させずに知らぬままの怖さ 
・実感することの重要性 
・プレゼンを学ぶ時に大切なこと 
・学校外の人々との接触 
・バランスをとるために幅のある取り組みを 

nel:016前半 20141215 [先駆者に聞いてみよう]

[先駆者に聞いてみよう] 
Guest:永野直先生 
営業時間:22:00~23:58 
ボックス席コメント数:222 

・成績づけ難しいですか? 
・「情報コミュニケーション科」の授業科目 
・1人1台のiPadの利用 
・「情報コミュニケーション科」とは 
・生活に根付いたICTの活用をデザインした学科 
・学校と社会 
・学科創設の経緯 
・徳島で電子黒板のマルチタッチ研究 
・自校にサーバーではなく外部クラウドの活用とその理由 
・いま学科をつくるなら… 
・自校サーバーが無いのはメンテナンスフリー 
・フリーミアムでの利用か,正規ユーザーとしての利用か 
・アプリやサイト広告の問題 
・先生方もBYODです! 

nel:015後半 20141208 [ゲームとの関係から見通す子供達の現実]

[ゲームとの関係から見通す子供達の現実] 
Guest:今度珠美さん 
営業時間:22:14~23:56 
ボックス席コメント数:279 
 
・活字とゲームの世界の違い 
・ゲームの誘惑に抗えるのか 
・「ゲームとの付き合い方学習指導案」の内容 
・根拠と理由がわからないルールは子供は守れない 
・ゲームをする側から作る側へ 
・実生活で思い通りに行かない事を学ぶ 
・ゲームをつくる大人の思慮不足 
・生活や家庭の環境とゲーム 
・リアルな世界の面白さに目を向けさせる 
・答えは「人間」の中にある 
・子供より大人の意識を変える方が難しい 
・これからの啓発の在り方 
・子供達自身が考え現実に向き合うこと 

nel:015前半 20141208 [ゲームとの付き合い方から考えてみる]

[ゲームとの付き合い方から考えてみる] 
Guest:今度珠美さん 
営業時間:22:14~23:56 
ボックス席コメント数:279 
 
・ケータイ・インターネット教育推進員の仕事 
・今度さんの「ゲームとの付き合い方学習指導案」 
・子供達のゲームとの付き合い方の現状 
・保護者とゲームの関係 
・「承認欲求」を満たすゲームの誘惑 
・子供達が本を読むことの重要性 
・子供達の図書環境の乏しさ 
・新しいメディアへの免疫不足 
 

nel:014後半 20141201 [人々の教育ICTへの意識の伝わり方変わり方]

[人々の教育ICTへの意識の伝わり方変わり方] 
Guest:土井敏裕先生 
営業時間:22:00~24:03 
ボックス席コメント数:329 

・指導主事のお仕事とは 
・どうすれば、先生がICTを活用するようになるか 
・ICT支援員さんから情報を集める
・制限に関する行政側の論理 
・業者の方々の意識啓発 
・特定の先生に機器を預ける導入手法 
・ガイドラインへの要望 
・某区の条例の変え方 
・運用モデルの伝搬問題 
・先生達に分かるように伝えること 

nel:014前半 20141201 [先生達の研修の場と教育行政の仕組み]

[先生達の研修の場と教育行政の仕組み] 
Guest:土井敏裕先生 
営業時間:22:00~24:03 
ボックス席コメント数:329 

・授業デザイン研究会とは 
・教師の研究や研究の場 
・教育の情報化に関する取り組み 
・教員研修の実際 
・県と市町村、その関係 
・学校への機器持ち込み 

nel:013後半 20141124 [海外の事例を日本でどう受け止めるか]

[海外の事例を日本でどう受け止めるか] 
Guest:上松恵理子先生 
営業時間:22:25~24:15 
ボックス席コメント数:265 

・海外事例の日本としての受容の仕方 
・自然な段階を踏む海外 
・教科を超えた学習活動のアレンジ
・子供を尊重する教師の関わり 
・多様な経験の提供と試み 
・頑張っている日本の先生達に自由を 
・自分たちの地域や学校のために 

nel:013前半 20141124 [海外視察で不在がちのママ来店]

[海外視察で不在がちのママ来店] 
Guest:上松恵理子先生 
営業時間:22:25~24:15 
ボックス席コメント数:265 

・リアルネルからカウンター席へ 
・韓国、北欧、オーストラリアの教育のお話 
・授業のビデオ記録と追尾カメラ 
・ブリスベンでのICT支援員の正社員雇用と学校配置 
・BYDOで持ち込みと保護者の研修受講義務 
・海外のカリキュラムとICT活用 
・海外事例を活かすには 

nel:012後半 20141117 [ガジェットもクラウドも活用次第]

[ガジェットもクラウドも活用次第] 
Guest:安藤昇先生 
営業時間:22:00~23:52 
ボックス席コメント数:165 

・ドローン(小型無線ヘリ機)の活用 
・空撮を活かした動画作品 
・3Dプリンタの教育利用 
・ドローンを自作するために3Dプリンタを活用 
・ドローン操作の際の注意 
・先生たちのアイデアと自然な活用 
・動画教材で1人ティームティーチング 
・俺式反転授業における様々な工夫 
・先生と生徒の間で教材のシェア 
・多数の無線LANアクセスポイント 
・Wi-Fiアクセスポイントと端末の相性も検証 
・失敗経験を活かす 
・安定した高速インフラ環境の重要性 
・生徒たちの無限クラウドストレージの活用 

nel:012前半 20141117 [凄い学校に学ぼう]

[凄い学校に学ぼう] 
Guest:安藤昇先生 
営業時間:22:00~23:52 
ボックス席コメント数:165 

・佐野日大高校のICT環境 
・生徒自身によるタブレットの導入設定作業 
・デジタル放映部の活躍 
・スーパーサイエンスハイスクール(SSH)クラスが実証実験の場
・学校でのクラウドサービスの利用 
・容量無制限クラウドストレージの活用事例
・卒業してもアカウントを保持して連携 
・「閉じたクラウド」に支えられた学校生活 
・自由にやらせることによる活用アイデアの創造 
・クラウドストレージの同期機能による教材配布 
・校務の情報化による高セキュア要請が教育活用の足をひっぱる
・クラウドに載せる情報はセキュアさを必要としない現実 
・遠隔画面転送環境の整備 
・個人情報保護への過剰反応の問題 

nel:006後半 20141006 [限られた予算の中で]

[限られた予算の中で] 
Guest:吉田学さん 
営業時間:22:00~23:28 
ボックス席コメント数:280 

・ICTに限らない様々な整備のこと 
・買い取り(単年度)予算と債務負担行為(複数年予算)について 
・教育予算の中でICT関連が占めるウエイト 
・学校統廃合の問題 
・消耗品の額って地域で異なる? 
・クラウド上の様々なサービス 
・ICT以外のテーマと絡めながら予算を考える 
・ICT支援員さんについて