Ad: 2009年11月アーカイブ

 現在開発中のアプリの進捗は7割程度といったところ。そろそろ,どんな形でアプリを公開すべきかイメージしながら作業を詰めていく必要が出てきました。

 判断すべき大きな問題は「無料」か「有料」か...。

 App Storeが存在しているおかげで,登録の手間はかかりますが,個人が開発したアプリを有料販売することも可能な状況になっています。しかも,全世界に向けて販売することも出来,そのこと自体が快挙といってよいでしょう。

 そうしたアプリ販売という魅力的な取り組みに挑戦したくなるのは開発者なら誰しも抱く正直な気持ち。大なり小なり労力を割いてアプリ開発したわけですから,その対価が得られればと思わないではありません。

 しかし,有料アプリとして「売る」ことと,「売れる」こととはまったく別。

 アプリとしての完成度や魅力が乏しければ,有料アプリとして買われないばかりか,無料アプリだとしても手厳しい評価をつけられるのがiTunesのApp Storeです。

 もちろん,それ以前にアプリの存在自体を知らしめる広報も必要であり,それが上手くいかなければ,10万もあるアプリの大海の中に沈んでしまう運命かも知れません。


 とにかく,アプリ開発者としては「広く使って欲しい」という願いと「できれば対価が欲しい」という願いを抱えるがために,無料で公開し広く使ってもらう道を選ぶか,有料アプリとして対価をいただけるように努力する荒波へ漕ぎ出すのか,という選択を迫られるのです。

--

 今回,私が開発しているものは,アプリ開発の学習を兼ねてつくっているアプリなので,もうちょっと別の道を模索してみることにしました。

 まず,先般App Storeの方針が変わり可能となった「無料ソフトのアプリ内課金システム」。

 このシステムを導入すれば,無料ソフトとして配布しながらも,試用期間経過後の継続使用に対して課金を促すことが出来るのです。支払いがなければ,試用期間終了とともにアプリは使用できなくなります。

 つまり,実際に使ってもらった結果として評価されれば対価をいただくことが出来るわけです。これはとても納得のいくシステムではないでしょうか。開発者にとってもアプリに触れてもらいやすく,かつ評価されれば対価を正々堂々といただくことが出来ます。

 ただし,試用期間が終わって評価されず購入されなければ,使ってもらえなくなるのは少し残念であること。それから「アプリ内課金システム」に関する技術的な知識を習得して,アプリに試用期間設定の機能と課金のための機能を実装しなければならないという手間。この2点がネックです。

 開発の学習の観点からいけば魅力的な挑戦ですが,ちょっと今回はハードルが高いです。

--

 そこで,もう一つの道。「アプリ内広告」の導入を検討してみることにします。

 アプリ内広告とは,文字通り,使用中のアプリケーション内の一部分に広告が表示されるもの。この広告表示に対していくらかの広告掲載料が発生するので,それをアプリの対価としていただくという考え方です。雑誌や新聞,Webと同じですね。

 iPhoneアプリ向けの広告は,全体の規模としてはまだまだ小さいようですが,アプリ利用率の高いiPhoneアプリは,広告媒体として注目を集めているようです。

 今回,これを導入することで,ある程度の金銭的な道筋を確保しつつ(といってもかなり微々たるもので,アプリがヒットしなければ収入はゼロに近いでしょう),無料アプリとして配布する道に挑戦してみることにしました。

 アプリに広告を表示するという機能の実装ならば,比較的作業も容易に思えたからです。

 
 いろんな会社がiPhoneアプリ内広告を手がけていますが,今回は,先日Googleに買われたことでも話題の会社AdMobのサービスを利用してみることにしました。当のGoogleもAdSenseのiPhone版を開発中みたいなので,公開時にはGoogleに乗り換えることもあり得ますが,場合によってはAdMobにAdSenseが(あるいはその逆で)統合される可能性もあるかも知れませんので,その辺の期待も込めて選択しました。

AdMob アプリケーション開発者向け
http://jp.admob.com/appdevs

 AdMobに登録し,次にiPhoneアプリ開発者として登録すると,AdMob SDKという広告表示のためのライブラリと,個別コードを発行してくれます。ちなみに登録の際にはPayPalのアカウントがあれば,それを利用して金銭のやりとりが出来ます。米国の納税者番号も用意しておきましょう。


 アプリへの組み込みはUIViewクラスを画面表示する要領で実現します。実際には,組み込みのサンプルアプリが用意されていますので,それを参考にコードを真似ればよいだけです。あとは,表示にアニメーションなどの工夫を加えて完成。

 どんな広告が表示されるかは分かりません。ただし,キーワードやジャンル,言語などを基準としてフィルタをかけることは出来ます。自分のアプリとは関係ないジャンルや出て欲しくないキーワードなどを設定すれば,それ以外でいろんな広告が出てくるというわけです。

 ただ,正直なところ,日本語による広告出稿量は少なそうです。この辺は,Googleによる買収が良い効果を発揮してくれることを願います。

--

 というわけで,広告が煩わしいという方には少し申し訳ないですが,アプリ内広告付きのアプリとして配信してみることから始めようと思います。

 また後日,具体的な導入方法を書ければ...。