Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/con3/con3.com/public_html/snacknel/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/con3/con3.com/public_html/snacknel/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87
SnackNEL – 教育とICTを愛する人たちが集まるネット上のお店

ICT支援員スペシャル Vol.2

本日、10月19日(月)22:00〜

スナック・ネル

第52回営業「ICT支援員スペシャルVol.2」をお届けします。

Vol.1をお届けしたのが昨年の10月20日。

ちょうど一年が経過しようとする今夜、Vol.1に引き続き桑崎 剛​先生をお迎えして、ICT支援員の現状、課題、今後などについて考えてみたいと思います。

この企画を、定点観測の様に毎年1回この時期に実施できたら、どの様なものが残されているのか。

その時々の教育とICTの潮流や流行、国の関わりなども踏まえて、現場を支える存在に何が求められているのか。

ICT支援員という職業とは何か。

職業といえるほど確立されているのかも含め、課題の方が多いのかもしれません。

それらは、実はICT支援員という仕事を通して見えてくる、現在の学校現場の課題なのかもしれない。

様々語り合える場になれば嬉しいですね。

ご興味のあるかたは、Facebookグループ「スナック・ネル」を覗いてみてください。
https://www.facebook.com/groups/snacknel/

多くの方のご来店をお待ちしております。

2年目のスタート。第51回営業[20150928]

Snack NEL マスターの田中康平です。

本日(2015/9/28)から、2年目の営業がスタートします。

営業時間は

Open 22:00

Close 23:30

テーマは 「事務と教育とICT」

スナック・ネル 2年目のこと告知用.001

北の大地で、事務職員やNPOのお立場で、教育とICTのより良い未来のために活動されている「佐々木 束 先生」をカウンターゲストにお迎えいたします。

事務職員から見た教育とICTの実態や課題など

いつもと違った角度から考えていけたらと思います。

興味のある方は

カウンター席Live配信

ボックス席(Facebookグループ ※教育とICTを愛する方ならば、どなたでもご参加いただけます)

こちらを覗いてみてください。

皆様のご来店をお待ちしております。

その店で1年が流れて

 Snack NEL(スナック・ネル)が開店したのは2014年9月1日のことでした。

 「スナック・ネルって何?」という素朴な質問が後を絶たないことからもわかるように,お店を模してネット上に登場したそれが,毎週集まって教育とICTをざっくばらんに話し合うビデオチャットの会であることを知る人はそう多くはありません。

 今回初めて,この店のことを知った皆さんは,毎週月曜,夜な夜な3人の男が集まって,ゲストを招きながら1年間も,教育とICT界隈の四方山話とか教育や学習の根源のような話を語り続けていたことに驚かれるかも知れません。その軌跡はすべて動画で残してありますので,お望みであれば今からでも視聴していただくことができます。

スナック・ネル動画アーカイブ
 https://www.youtube.com/channel/UCzL1wuHX8AMmNk3NUWvANuQ/videos

 未編集の動画を見るのは大変かも知れませんが,これら語り合いの中には,その時々の旬な話題はもちろんのこと,時の経過に関係なく本質的な内容を語ったものも多く,教育とICTに関わる貴重な証言アーカイブに匹敵します。

 この店は,2015年8月31日まで毎週月曜夜に開店し,50回営業してきました。

 約40名ものゲストの方にご来店していただきカウンター席で語っていただいたことを思うと,大学の通年授業よりもはるかに濃い内容をお届けしたと思います。しかも,形式張った話ではなく,予想もつかない酒場トーク。よく1年間も続いたなと思います。

 スナック・ネルを切り盛りするのは,教育ICTデザイナーの顔をもつ田中マスター。そして開店時よりカウンター席を陣取っていた常連は,坂井先生と,わたくし林(りん)でした。

 この1年。いろんなことがありました。

 私事を書けば,職場の配属も変わり,仕事のリズムも様変わりを始めて,スナック・ネルで毎週お酒を飲みながら教育とICTを語る心の余裕がなくなってしまったのが悔しいところです。

 田中マスターも坂井先生もそれぞれに活躍されていて,私たちの中で「1年を節目に,少し違う形に変えようか」という気持ちが芽生えてきたところでした。

 すっぱり閉店するというのも選べたと思いますが,そもそも私たちがスナック・ネルに集ったのは「継続的な議論の必要性」を感じたからだったわけで,たとえ毎週でなくとも,また違うペースで継続していくことがよいのではないかという話になりました。

 というわけで,2年目を迎えたスナック・ネルは,月1回は営業するとして,ゲストや話題次第で随時開店していこうという新たな営業スタイルとなります。

 そして何より,これまで語りあってきた内容について,単に動画記録だけでなく,文章記録として整理し残していきたいという考えもあります。いままでご来店された皆さんの貴重な語りをやはり形にしたい。

 今後,少しずつその作業を進めたいと考えています。

 もともとポッドキャスト配信のために用意した当ブログを,記録を整理するための場所に使えたらと考えています。Facebookグループは引き続き,今後の営業でご来店いただくボックス席やさまざまな交流に利用していきますので,それらとリンクをしながらこちらのブログを活用できればと思います。

夏休み特別企画のお知らせ

【夏休み特別企画のお知らせ】byマスター

次回(8/17 22:00〜)のスナック・ネルは久しぶりの企画回!
「これからの教育とメディア」
をお届けいたします。

カウンターゲストには、永野直先生、今度珠美さん、安藤昇先生をお迎えします。
近年のスマホやタブレット端末の普及に伴い、情報の受け手としての関わりから、情報の送り手や表現者としての関わりへの変化、メディア活用の幅の広がりや接触頻度の増加などを踏まえ、大人が知っておきたいこと、考えておきたいこと、子供たちに伝えたいことなど、カウンター席の方々、そしてボックス席の方々と共に考えていけたらと思います。
皆様のご来店をお待ちしております。

20150817_1

20150817_2

via[スナック・ネル Facebook

多士済々を振り返る 20150626

(by田中マスター:Facebookより)

スナック・ネルが開業して、およそ10ヶ月。
毎週月曜の22:00から開店する当店も、41回の営業を重ねてまいりました。
途中までは「マスターの営業日誌」を書いていたのですが、最近は多忙を理由にサボり気味になってます。
その代わりと言ってはなんですが、41回のオンエアーサムネイルを集め、双六的に並べてみました。
こうしてみると、全国各地から実に多彩な方々がカウンター席に座ってくださったのだなぁと驚きます。
各回を振り返ってみると、ゲストの方もそうですが、毎回ボックス席にお立ち寄りくださるお客様に支えられていることを改めて実感します。
本当に、多くの方々のおかげで続けられたのだと、心から感謝しています。
当面の目標は「1周年」を迎えることです。
これから、さらに多彩な方々をゲストにお迎えしたいと思いますし、常連の方も増えて、賑やかなスナックになれば良いなと思っています。
それと、スペシャル企画も考えています。
皆様からの持ち込み企画も大歓迎です。
リアル・ネルも充実させたいですね。
年末あたりに関西での開催を考えています。
関西方面の方々、ご協力をお願いいたします。
しかし、楽しいお店です。
僕が一番楽しんでいるのかも。。。

snacknel01-41

nel:019後半 20150105 [権限と責任をもっと学校に]

[権限と責任をもっと学校に] 
Guest:足立賢治先生 
営業時間:22:00~24:04 
ボックス席コメント数:286 

・すぐ使える環境状態の重要性 
・環境を整えることは3年がかり 
・校長先生的にICT対応する勘所 
・管理職は孤独 
・子供達が生きる時代と世界 
・小学校は実力のあるベテランの女性先生の協力を得る 
・中学校は若い先生たちを捕まえ動いてもらう 
・普通の先生をマイスターにする制度 
・テクノロジープッシュとデマンドプルのバランス 
・タブレット端末環境におけるICT支援員の必要性 
・地域によって異なる事務職員の存在 
・導入のビジョンの明確化
・思考力,判断力,表現力の発展的学力こそタブレットが活かせる
・整備ガイドラインのスケベ心 
・2015年の教室のイメージ図
・NHK「NEXT WORLD」の描くような未来を考える 
・ICTの活用は、明るい未来につながる 
・99%のプラスと1%のマイナスの1%ばかりを気にする 
・可能性だけで心配性な日本人 
・誰か責任をもつ人,責任をもちにくい制度
・管理職の先生方の立場の難しさ 
・管理職への評価という方法の危うさ 
・学校が考え何かをやる余地 
・学校にはやることがたくさんあってICTまで気持ちが向かない現実 
・多忙と精神的なゆとり 
・夢を持って、楽しくやろう 

nel:019前半 20150105 [学校経営から考える]

[学校経営から考える] 
Guest:足立賢治先生 
営業時間:22:00~24:04 
ボックス席コメント数:286 

・2015年最初の営業
・足立先生が考えているICT活用、環境整備のステップ 
・特別支援学級でのタブレット端末などの活用 
・学校経営にICT活用を位置づけることの意図 
・1人の100歩より、100人の2歩以上 
・子供の姿を見てもらうこと 

【今後の予定】[2/2更新]

(by田中マスター)

 2015年、1月の営業もあっという間に終わりました。
皆様のおかげで継続できています。感謝です。

 簡単ですが、今後の予定についてお知らせします。

・2/2 第23回 教育行政の方 今年度整備されたICT環境など
・2/9 第24回 子供向けアプリ開発者の方
・2/16 第25回 振り返りトーク
・2/23 第26回 カウンター開放デー
・3/2 休業日 
・3/9 第27回 動画教材も活用した無料学習サイト運営団体の代表の方
・3/16 第28回 無線LANサービス提供会社の方

 現在、ここまでのご予約や企画を予定しています。
3/23以降で「カウンターに座ってみたい」という方は、お気軽にお問い合わせください。

【2015新春特別企画】3本の矢 Special Night

田中マスターから営業に関する告知がありました。


 1月12日(月祝) 22:00から営業するスナック・ネルは、
新春特別企画「3本の矢 Three Arrows」スペシャルナイトです。

 山田秀哉教諭(札幌市立稲穂小学校)
 広瀬一弥教諭(亀岡市立南つつじケ丘小学校)
 内田明教諭(佐賀市立若楠小学校)

による、スペシャルナイトでお届けします。国内を牽引する実践家3名様のご来店。
スナックならではのトークが聞けるか?必見です。どうぞ、お楽しみに!

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCzL1wuHX8AMmNk3NUWvANuQ/feed?spfreload=10

「3本の矢」とは…
11月23日に東京で開催された、日本デジタル教科書学会研究会
「21世紀の学び 3本の矢の提案」
 http://www.kknews.co.jp/maruti/news/2014/1208_8b.html
こちらをご覧ください。

「スナック・ネル」に関しては…
 http://snacknel.edufolder.jp
こちらからどうぞ。教育とICTに纏わるお話を、その時々のゲストをお招きしてビデオチャットで語り合うお店です。その様子はYouTubeでオンエアーしています。後日、Pdocastに配信される回も。

 今回の「3本の矢 Three Arrows」は必見です。皆様、お誘い合わせの上、お気軽にご来店ください。


 国内における教育ICT活用実践者として研鑽を続ける3名の先生方が,スナック・ネルのカウンター席で飲んで語り合うんだとか。

 どうぞ皆さんもこの機会にスナック・ネルにご来店ください。Facebookグループで書き込みができるボックス席を開店直前に開設しています。
https://www.facebook.com/groups/snacknel/

「スナック・ネル」というお店

(by常連りん)

 2015年が明けました。

 田中マスターが営む「スナック・ネル」も初めての年越しをして,営業も再開しました。私たち常連もこうしてボックス席のお客さんたちとともに毎週集えることを嬉しく思います。

 教育とICT界隈の話題で酒の席の話を咲かせて早4ヶ月です。

 当初はマスターと常連2人でマンネリ化を通り越すくらいまで続けて,オープンに公開された定期的・継続的な話し合いの場を作ってみようということから始めたお店が「スナック・ネル」でした。

 一度や二度の話し合いイベントなら勢いでできるし,クローズドな場ならばすでに山のようにあります。そういった時間的・空間的に限定された話し合いや議論の場にも良さはありますが,継続性や公然性に物足りなさを感じるのも確か。

 ならば,違うアプローチをとるものが併存していてもいいのではないか。

 そうやって田中マスターをせっついてお店を開店させたのは2014年8月のことでした。9月には正式にオープンして,毎週月曜の夜22時から私たちの「教育とICT談義」が始まったのです。1時間くらいでと考えていた営業時間は,初めから2時間近くに及び,その後の閉店作業もなかなか切りが付かないことがあります。

 どこかの地方にある場末のスナックなので,噂が広まるのは時間がかかりますが,聞きつけた人々が少しずつ来店をして,ボックス席からカウンター席の会話を楽しむようになりました。やがてカウンター席にゲストがやってくるようになって,私たちはさまざまなお話を聞くこともできるようになりました。

 教育とICTに関心のある皆さんにもっと来店して欲しい。そう思ってスナック・ネルはPodcastの配信も始めました。カウンターで交わされた会話にぜひ触れてください。

nel:017後半 20141222 [早帰りは三文の徳]

[早帰りは三文の徳] 
Guest:片山敏郎先生 
営業時間:22:00~23:54 
ボックス席コメント数:197 

・昨今の入試改革やアクティブラーニングのねらいとは 
・中等教育(中学校と高等学校)改革という課題 
・教育の独創性と考える授業 
・大学のFD/SDの努力 
・2020年の意味とは 
・情報リテラシーの育成と評価のイメージ 
・デジタルポートフォリオ技術の可能性 
・評価の目的とは何だったのか 
・先生がどう対応できたかを評価するルーブリック 
・教員のリテラシーを上げることの重要性 
・教員の文化資本の高さは学習者に分配される 
・次期学習指導要領が出来上がる前に 
・教育情報共有ポータルやサービス 
・先生達は外国の学校の授業スタイルを知り得ているのか 
・自分の授業や教育スタイルを教員は原則変えない 
・本当に使いやすいICTは、変えなくても活用できる 
・子供達が考え判断し行動することに持っていけていない現実 
・世代交代と教員養成への期待 
・Googleハングアウトオンエアの活用 
・教師の多忙問題 
・教師の働き方を考えた附属学校2.0を 
・片山先生の早い帰宅を願って