日記: 2008年10月アーカイブ

内と外

user-pic
0

 とある会話で「内と外」の話になった。ある集団に所属していたときに見えていた風景と,その集団から出た場所から見える風景とが違う,というような類の話である。

 それに当てはまる話はいろいろ出てくる。僕自身の例では,ある職場を辞めて内から外へ出たこととか,研究分野を越境して内から外へ出たこととかの経験がある。ある人は,卒業して就職したこととか。大学から大学院へ進学するのに,学校が変わったという人もいるだろう。

 内にいたときには見えなかったことが外に出るとよく見えてよりわかることがある,のだそうだ。確かに個人的にもそういうことがあるように思う。内にいては,なかなか気がつかないこと,本当にたくさんあるように思う。

--

 とあるグループにいたとき,そのグループの今後を話し合う機会があった。僕はそのとき,その話の内容について流れに乗っ取って賛同していたように思うのだけど,同時にグループがどんどん閉じていく,もしくは何かを囲い込もうとしているようにも見えていた。これは望ましい話なのだろうか。頭の片隅で違和感が残る。ただ,僕はまだ内側にいて,内側の風景しか見えていなかった。

 残った違和感やら,いろいろな出来事が重なって,僕はそのグループから離れることにした。そうやって外側に出てみて初めて,違和感を具体的に実感するようになった。閉じたグループが互恵的な関係を掲げながらも,実のところ特定成員のモチベーションによって水準が高くもなれば,容易に低くもなってしまうという危うさを。そのことが,実はグループの内外に,あまりよい影響を与えていないことについても。


 少なくとも,内側にいたときには,そのことについてほとんど意識化できなかったが,外側へ出てみて,なにゆえ摩擦が起こるのかが,だいぶ見えてきた。結局,良かれと思ってつくったグループは,全体コミュニティを分断する方へ機能してしまうときが出てきたのである。
 たとえれば,会社組織内にたくさんの事業部や部署をつくってしまって組織全体を分断してしまいパフォーマンスを低下させるような感じである。

--

 ただ,それは立場によって,良いと思うのか,悪いと思うのか,異なってくるという話になった。

 グループの内側に留まっている限りは,外側からの自分たちは見えない。グループの外側から眺めている限りでは,内側の風景は壁に遮られて見えるはずもない。内側に留まるのが良いのか,外側に飛び出すのか良いのか,それを判断することは,後々になってみても,きっと難しいのではないか。


 その会話はそこで終わってしまった。けれども,たぶん内と外の問題はいつまでも続くのだと思う。

 学会の懇親会や若手交流会などに参加して,ご無沙汰していた人たちと会う。人がたくさんいて,気にしながらも挨拶できず仕舞いの方々もいっぱいいるのだが,タイミングのあった人たちに近況報告も兼ねた挨拶をする。

 たぶん僕は,上手に人付き合いができていないと思うのだけれど,それでも会うとお話し相手をしてくれる人たちが幾人もいて,やっぱり有り難いと思う。

 もっとも今年は「昨年の出来事」が,かなり印象深かったのか,噂も含めて話が出回っていて,会う人毎「昨年は面白かったです」と感想を言われた。これもまた苦笑いするしかない。あれはあれで,あのあともいろいろあって凹んでいたりと大変だったのである。とはいえ,そんな出来事でも憶えてもらえるのは嬉しい。

--

 もちろん,本来であれば研究上でのつながりをつくっていくことが大事で,酒の席ばかりで盛り上がっても仕方ない。そのことは痛いほどわかってはいるのだが,どうも研究とか仕事となると変に頑なになりがちで,そこから派生する諸々が自分の扱い難さにも繋がっているのかなとも思う。

 どっちにしても今日も調子に乗りすぎた。明日は気を引き締めて取りかかるとしよう。

ちょっと罪滅ぼし

user-pic
0

 以前,ICTEという情報教育関係の研究会で東京大学にやってきたM先生に,シンポジウムの場で,ちょっと意地悪な質問をしたことがある。

 意地悪といっても「先生(とその他の方々)のお話は,哲学を持て,といっているように聞こえるのですが…」という感想と質問だった。M先生からは「私は哲学なんてものは持たない」という哲学が返ってきたのには苦笑いするしかなかったが,とにかくちょっと意地悪をしたことがあった。なんとなく後ろめたい気持ちだったのである。


 今日,久し振りにM先生を発表の会場で見た。「これ後ろ通りにくいんだよな,まったく」とか言って建物の柱を叩いていた。お元気そうなので一安心する。

 その後,発表後の質疑で,M先生と某先生が,ちょっと険悪なやりとりを始められてしまった。え〜〜っ,真摯な論争ならともかく,すれ違いはまずいなぁ…。

 お口チャックの誓いもあって,どうしようかと悩んだが,実は誰も発言がない場面で仕方なく質問して,誓いはすでに破っちゃっていたので(ははは,ごめんなさい),手を挙げて質問を引き取ることにした(某先生,ごめんなさい)。あとはいつもの調子である。

 というわけで,少しだけ罪滅ぼしというか,恩返しをした。M先生,これで意地悪の件はチャラですからね。