カテゴリー: 連絡・告知
日本教育メディア学会2019年次大会へのお誘い
2019年11月2日・3日(土・日)に徳島文理大学で日本教育メディア学会年次大会を開催します。視聴覚教育の流れをくむ歴史ある学会です。是非ご参加ください。
日本教育メディア学会年次大会 http://jaems.jp/conference/
第26回年次大会会場校サイト https://sites.google.com/view/jaems2019/
8月19日より一般発表の募集開始となり、9月30日に原稿締め切りとなります。
学会名に付された「教育メディア」に関係する研究は、捉え方次第で幅広いものになると思いますので、どうぞ奮ってご発表いただければと思います。
—
また、続く11月4日(祝日)には小さな研究会「教育と情報の歴史研究会」を同じく徳島文理大学で開催する予定です。
少し経ってから参加申し込みサイトなどを公開する予定ですが、前日までの日本教育メディア学会とも少し絡ませながら、昭和時代のコンピュータ教育や平成時代のインターネット利用などの歴史を振り返る機会を持ちたいと考えています。
研究発表は学会で、そのあと個々人の私的な振り返りは歴史研究会でできると面白いかなと思います。
元号に意味はないと言えば確かにその通りですが、令和元年という記号を一つの契機として、これまで情報技術などがもたらした変化などを考える機会にできればと思います。
謹賀新年2018
あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
りん研究室は蔵書の見える化作業をしながら、資料の本格的な整理に取り組んでいます。新しい年は、そうした資料を少しでも外へ出せる形に変えていく作業を進めたいです。
本年も、教育と情報の歴史研究と教育ICTの最新動向といった、過去・現在・未来を見通す試みを続けていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
徳島文理大学 林向達
探しています『NEW教育とマイコン/コンピュータ』誌
りん研究室では『NEW教育とマイコン』(『NEW教育とコンピュータ』)のバックナンバーを捜しています。ご協力お願いします。
1985年に学習研究社(学研)から創刊され、2007年まで発刊されていた教育とコンピュータ関連の雑誌です。教育と情報の歴史研究のため、所蔵できていない号を入手したいと考えています。
こちらで送料負担をいたします。お譲りいただけると有り難いですが、もし有償でのご提供をお考えの場合は相談させてください。正直、予算がないため、徳島の粗品か何かお礼を…と思います。
連絡先: kotatsurin @ gmail . com
—
[近況 20170827]1996年〜1997年頃の号をお譲りいただけそうです。引き続き,ご協力よろしくお願いします。
[近況 20171010] 2004年以降のものもたくさんお譲りいただきました。感謝。
[近況 20171016]無事に創刊号を入手しました。引き続き,残りの号も探しています。
[近況 20171201]1986年4月号,1987年9月号,1999年12月号,2001年9月号は入手済
[近況 20180209]前半部分のかなり多くの号をお譲りいただきました。あと8冊!
[近況 20180322]2003年9月号をお譲りいただきました。ありがとうございます!
[近況20180709]2003年11月号をお譲りいただきました。ありがとうございます!
[近況20210621]1995〜1996年の欠号を預けていただきました。
—
—
【捜して入手したい『NEW』誌リスト】(あと2冊 [20210621])
1999年11月号
2003年10月号
—
【見え消しリスト】
1985年6月号(創刊号)(入手しました[10/16])
1985年10月号(創刊3号)(入手しました[2/9])
1986年4月号(No.6)(入手しました[12/1])
1987年9月号(入手しました[12/1])
1990年1月号(入手しました[2/9])
1990年2月号(入手しました[2/9])
1990年3月号(入手しました[2/9])
1992年9月号(入手しました[2/9])
1995年12月号(入手しました[20210621])
1996年1月号(入手しました[20210621])
1996年2月号(入手しました[20210621])
1996年3月号(入手しました[20210621])
1997年3月号(入手しました[8/30])
1997年6月号(入手しました[8/30])
1997年8月号(ありました[8/21])
1997年9月号〜1997年12月号(入手しました[8/30])
1998年1月号〜1998年7月号(入手しました[8/30])
1998年9月号(入手しました[8/30])
1999年1月号(入手しました[8/30])
1999年10月号(入手しました[2/9])
1999年11月号
1999年12月号(入手しました[12/1])
2000年1月号(ありました[8/21])
2000年5月号(入手しました[2/9])
2000年7月号〜2000年12月号(入手しました[2/9])
2001年1月号〜2001年4月号(入手しました[2/9])
2001年6月号(入手しました[2/9])
2001年7月号(入手しました[2/9])
2001年8月号(入手しました[2/9])
2001年9月号(入手しました[12/1])
2001年10月号(入手しました[2/9])
2001年11月号(入手しました[2/9])
2002年2月号〜2002年5月号(入手しました[2/9])
2002年7月号〜2002年9月号(入手しました[2/9])
2002年10月号(入手しました[8/30])
2002年11月号〜2003年3月号(入手しました[2/9])
2003年5月号(入手しました[2/9])
2003年9月号(入手しました[3/22])
2003年10月号
2003年11月号(入手しました[7/9])
2003年12月号(入手しました[9/11])
2004年1月号〜2004年5月号(入手しました[9/11])
2004年6月号(入手しました[12/])
2004年7月号〜2004年12月号(入手しました[9/11])
2005年2月号(入手しました[9/11])
2005年3月号(入手しました[9/11])
2005年9月号(入手しました[9/11])
2006年5月号〜2006年9月号(入手しました[9/11])
2006年12月号(入手しました[9/11])
2007年10月号(入手しました[9/11])
以上の号を捜しています。よろしくお願いします。
サーバー移行完了
りん研究室ブログをご覧いただきありがとうございます。
こちらのエントリーが表示されたなら、サーバー移行とDNS情報の更新が完了したことになります。
今後ともりん研究室をよろしくお願いします。
ドメイン移管作業が残っているので、まだご迷惑おかけするかも知れません。