東京出張

 先週後半から東京出張に出ていました。
■学習ソフトウェアの審査
 今回は,学習ソフトウェア情報研究センター(学情研)が主催している学習ソフトウェアコンクールの審査会出席のためです。私も審査員の一人として名前を連ねています。
 今年も50数件の応募作品がありました。学習のためのソフトウェアからWebやDVDなどのコンテンツまで,多彩でした。そのため審査は大変なのですが,なるべく作者の意を汲みながら,創造活動を奨励できるように審査をしています。
 しかし,多様な応募作品を単純な出来の比較で審査することは難しくなっています。これまでも応募作品の種類に応じて開発目的や利用実践を考慮しながら審査していましたが,審査基準として応募要領に明記していなかったので,毎回,審査に時間を掛けていました。
 そこで,来年度は,審査のポイントを分散させて,作品の出来だけでなく,開発意図や実践事例に対しても賞を与えられるように応募要領を変更することが提案され,合意されました。
 近年,AndroidやiPhone/iPadといったデバイスも普及していますので,こうしたデバイス向けアプリの応募もあれば良いなと思います。学情研は学習ソフトウェアの普及を目的とした活動をしていますので,願わくは無料で公開しているアプリの応募が望ましいです。
 これは私個人のアイデアで認められていませんが,開発中アプリの応募を受け付け,その開発意図やアイデアを審査して,開発奨励をするという枠を作ってもいいのではないかと思いました。
 実は,「学習ソフトウェアコンクール」はこの手のコンクールとしては珍しく賞金が出ます。それだけ学習ソフトウェアの開発・普及・利用促進に力を入れているということです。今後ますます多くの方が参加できるよう,コンクールも進化するといいなと思います。

■古巣に寄ったり,本屋に寄ったり
 機会ある毎に,東京の出身研究室には寄るようにしています。たとえ,お土産ひとつを置くだけの行為や,ひと言ふた言の挨拶だけだとしても,覗くようにしようと思っています。
 私にとって,残っている出身研究室はそこしかないし,日常に流されていく私自身の「研究大事」の灯に油を注ぎ足してくれるからです。
 それから,東京に出たら書店を巡るのが定番。古巣に寄った影響のせいか,審査会でいただいた謝金のほとんどを文献資料の購入で使い果たします。あとから考えると,iPhoneとかiPadの購入の足しにすればよかったと気づき,ちょっぴり後悔しています。

■新しいお仕事の依頼
 東京出張の直前に,タイミングよくお仕事の依頼をいただきました。
 教育現場における情報化に関する現状について解説して欲しいという内容。私自身も知識の整理をしたかったので,お引き受けすることにしました。(先日の「エチカの鏡」で長男はお願い事を断れないと紹介されていた。確かに…)
 それで東京出張の空き時間に,さっそく依頼主と会って話をしました。霞が関のビル(といっても官公庁じゃないです)に訪れて,あれこれ情報交換。
 どんな切り口で現状を知りたいのか,だいたいのイメージもわいたので,事実と事実関係を伝えることを基本として,私の考えをご披露することにします。その成果はまた。