ワークショップ「タッチデバイスの教育利用」9/18

 今年も日本教育工学会が9月18日から20日まで愛知県・金城学院大学で開催されます。(第26回日本教育工学回大会)実家に近いので,私も参加する予定です。
 日本教育工学会大会には「ワークショップ」という枠が設けられており,せっかく多くの人間が集まっているのだから何か自由にやってみたら?という場を提供しています。
 たまたまテーマの募集があったので次のようなアイデアを投げました。
===
○ワークショップ名:
「タッチデバイスの教育利用 ~新しい技術やデバイスに注目と関心が集まる現象と実相を考える」
○ワークショップ概要:
 電子黒板やタブレットPC,iPad等スレート型端末といった「タッチデバイス」に注目が集まり,教育利用と研究への取組みにも強い関心が寄せられています。タッチデバイスは,情報端末を敬遠していた人々の関心を強く引き寄せ,特に指で直接操作する方法などは,幼児から高齢者まで幅広い層に対して操作のしやすさをアピールしているようです。
 その魅力的な可能性から,一部ではデジタル教科書教材など教育現場への導入の動きも活発化していますが,新しい技術やデバイスを採用したり,研究の対象としたりする際の課題や問題点が十分認識・共有されないまま事態が進行しがちです。こうした新しい研究対象の立ち上がりについて,進行中の事態を借りて話し合ってみたいと思います。
===
 こういう企画に興味があるが,同様な企画がないならやってみてよいか?とメールで送ったら,先日「ワーショップテーマの採択」という返事をもらいました。
 というわけで,本年3月に開催した「iのある教育と学習」の姉妹企画が学会大会という場を借りて実現する運びとなりました。

 2010年9月18日(土)18:00〜19:30が予定されています。タイトな時間で遠大なテーマを扱おうという無茶ぶりは3月のまま。
 タッチデバイスの教育利用と銘打ちながら,企画案は技術普及に学術研究はどう貢献しているのか,していないのかという,敵をつくること必至な(^_^;内容ですが,率直なところを語るところから出発しようよというのが私の主義なので,ざっくばらんに語り合って楽しみたいと思います。
 ところで,上の企画案と実際のワークショップの内容計画は必ずしも同じではなく,これからあれこれ考えます。可能であれば,今回も私は黒子または司会の役目で場を見守りたいので,関連するテーマを語りたいという参加者を募ります。
 とにかく,また改めて情報発信してみようと思います。