20190215_Fri 大阪市学校教育ICT活用コーディネータ会

大阪へ出張。

大阪市の教育センターでは「学校教育ICT活用事業」が取り組まれてきた。

大阪はとても話題に事欠かない土地で,いろんな出来事で賑やか。この事業も始まってからずっと,いろいろなことに振り回されてきた。それに「大阪市」と「大阪府」とは全く別で動いているにもかかわらず,外からは同じと勘違いされやすいこともあって,関係者の皆さんはいろんな気苦労をされている。

私はコーディネータの一人として,市内の学校からの助言講演依頼に応えるという役目をしてきた。

今年度で事業も一区切りとなるので,現状報告とこれまでの振り返りを出席者で共有した。

その日はちょうど大阪市の予算に関する発表があって,この事業関連の次の展開についても盛り込まれた内容だった。産経新聞「大阪市予算案、虐待防止や防災体制も盛り込む」によると…

教育環境の充実・改善にも注力。小中学校でタブレット端末を活用した学習に一定の効果が見られる中、端末を自宅に持ち帰って学習する新モデル事業に3800万円を計上。

となっている。

学校に配備したタブレット端末が更新時期にきているため,新しい端末に置き換えられる予定。今後は持ち帰り利用も重視しながら,学力向上に繋げていきたいというのが首長部局や議会の意向のようだ。

ただし,新しい学習指導要領が目指そうとしている方向性を考えると,従前からの「学力」という考え方を更新していく必要もあり,学校だけでなく周囲の人びとの理解をアップデートすることが求められている。

まだ全体が変化するピークを迎える前の緩やかな充填期間にあるので,結果を早く見たい感じたい人たちには忍耐が求められるのであるが,大阪市はこれからもジリジリと充填を続けて,学校教育における学習の在り方や新しい時代の学力に向けた大きな変化を生み出すよう努力が求められると思う。

来年度もご縁があれば大阪市にお邪魔したい。